《海外》学生派遣関連事業
![]() |
![]() |
![]() |
1.主旨
![]() 文化科学研究科では、「総合日本文化研究実践教育プログラム」事業(平成17年度文部科学省 研究拠点形成費等補助金(若手研究者養成費)「魅力ある大学院教育」イニシアティブ採択事業)として、海外における会議・学会等への参加、教育研究機関への短期留学及びフィールドワーク等研究活動を推進する事業の募集を行います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.応募資格
![]() 文化科学研究科に所属する学生。ただし休学中の方は対象になりません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.派遣対象 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.支給範囲
![]() 本事業の対象となった場合、支給される経費は 以下のとおりです。 【交通費】:学生の所属機関から当該国際学会、フィールドワーク等の派遣場所まで往復の鉄道賃・車賃等の交通費(学割適用) 《交通費の支給は原則として渡航前に行いますが、渡航費用の支給後に、参加を中止または日程の変更をした場合は、理由にかかわらず支給した費用を返却して頂きます。》 【宿泊費】:実費を支給(上限額は一泊あたり9700円です。) 【その他文献史料収集等に必要な経費】:実費を支給。ただし、経費支給の対象となる文献史料等の収集は、当該派遣先での収集方法に限定されており、かつ、研究科の学生・教員の共同利用が可能であって、専攻を置く基盤機関の所有となるものに限ります。(通常の方法で購入可能な文献史料等は対象になりません。) ※費用の支給は、総合研究大学院大学文化科学研究科「総合日本文化研究実践教育プログラム」実施要領(学長裁定)により行います。 なお、費用の支給は当該事業の終了後に指定の口座に振り込む形で行います。また、本プログラムは、文部科学省研究拠点形成費等補助金でまかなわれております。具体的で実現可能な派遣計画を作成してください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5.申請方法
![]() 申請方法はこちら → ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6.選考基準について
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |