 |
<1月27日文化科学研究科イニシアティブ委員会選考> |
佐山美佳(日本文学) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
学会名称: |
横光利一文学会 第5回大会 |
|
研究テーマ: |
日本近代文学における「深刻」について |
|
実施場所: |
龍谷大学深草学舎 |
|
<12月22日文化科学研究科イニシアティブ委員会選考> |
松島 愛(地域文化) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業】 |
|
会議等名称: |
シンポジウム「アジアにおける権力の表象:正当化、神聖化、及び闘争化について」 |
|
研究テーマ: |
不断に自己生成する都市性について - モンゴルにおける記録、記憶、モノの分析より |
|
実施場所: |
フランス高等研究実習院 |
|
|
<7月~10月文化専攻長会議選出> |
 |
松尾瑞穂(比較文化学) |
 |
2nd Global Conference: Critical Issue in Sex and Sexualit
期間:平成17年11月30日(水)~平成17年12月3日(土)
場所:ウィーン(オーストリア) |
 |
金炳辰(国際日本研究) |
 |
2005年度韓国日語日文学会「日韓共同学術大会-日韓間の文化交流と境界-」
期間:平成17年10月20日(木)~平成17年10月22日(土)
場所:韓国(ソウル)
発表題目:「大杉栄と朝鮮-「黒涛会」をめぐって-」 |
 |
森本利恵(地域文化学) |
 |
Association of Social Anthropologists of Aotearoa New Zeal and Incorporated (ASA/NZ)
期間:平成17年11月24日(木)~平成17年11月26日(土)
場所:ヴィクトリア大学、ウェリントン、ニュージーランド |
 |
森本利恵(地域文化学) |
 |
The 4th Annual Hawaii International Conference on Arts and Humanities
期間:平成18年1月11日(木)~平成18年1月14日(土)
場所:Renaissance Ilikai Waikiki Hotel in Honolulu, Hawaii. |
 |
酒井順一郎(国際日本研究) |
 |
北京日本学研究センター設立20周年記念シンポジウム
期間:平成17年10月14日(金)~平成17年10月16日(日)
場所:北京外国語大学・北京日本研究中心(中国)
発表題目:宏文学院の日本語教授法と近代日本小学読本教授法との関係 -「ヘルバルト主義教授法」と「統合主義新教授法」- |
 |
七田麻美子(日本文学研究) |
 |
国際シンポジウム「世界的視野における日中文化」
期間:平成17年9月10日(土)~平成17年9月11日(日)
場所:北京師範大学(中国)
発表題目:「『本朝無題詩』の山寺詩-慈恩寺の詩を中心に-」 |