|
学生合同セミナー報告書 |
|
1. 目的 |
 |
文化科学研究科では、平成17年度文部科学省「魅力ある大学院教育」イニシアティブ(研究拠点形成費等補助金)に採択された「総合日本文化研究実践教育プログラム」事業の一環として、専攻の枠を超えた教育研究活動を一層推進するために研究科学生合同セミナーを開催して学生間交流を促進するとともに、海外学術交流支援事業の成果報告会を合わせて実施する。平成17年度(第1回)のテーマは、「知的資源の共有化」です。 |
 |
 |
2. 開催期間 |
 |
平成17年12月12日(月)13時~12月13日(火)14時30分 |
 |
 |
3. 開催場所 |
 |
ヤマハつま恋リゾート ホテルノースウィング 「コンベンションホールM」
静岡県掛川市満水2000 TEL0537(24)1111 |
 |
 |
4. 対象者 |
 |
本研究科の学生及び教職員
報告者の方はこちらをご覧ください(PDF形式) |
|
 |
5. 事業企画 |
 |
平成17年度文化科学研究科学生企画委員会
森本利恵(地域文化学専攻)
中野洋平(国際日本研究専攻)
ハイエク・マティアス(国際日本研究専攻)
工藤沙貴子(日本歴史研究専攻)
佐貫正和(日本歴史研究専攻)
七田麻美子(日本文学研究専攻)
大野順子(日本文学研究専攻)
林海福(メディア社会文化専攻)
安永尚志(日本文学研究専攻長)
早川聞多(国際日本研究専攻長、副研究科長)
田中有紀子(教育研究推進室) |
 |
 |
6. 日程 |
 |
第一日目(12/12) |
 |
13:00~13:30 |
 |
開会式 |
13:30~15:30 |
海外学術交流支援事業成果報告第1部 |
15:30~16:00 |
コーヒーブレイク |
16:00~17:30 |
海外学術交流支援事業成果報告第2部 |
18:00~19:30 |
レセプション |
19:30~22:00 |
交流会第1部 学生企画 「知的資源共有化への試み-洛中洛外図屏風歴博甲本を題材に-」 |
22:00~ |
フリーディスカッション |
第二日目(12/13) |
 |
7:30~ 9:00 |
 |
ブレークファースト |
9:00~11:00 |
海外学術交流支援事業成果報告第3部 |
11:00~12:00 |
ランチ |
12:00~14:00 |
交流会第2部 教員講演会 「はばたけ世界へ!私の海外初体験-海外に於ける研究への第一歩-」 |
14:00~14:30 |
閉会式 |
|
 |
7. 費用について |
 |
食事代(5,000円程度)
※宿泊費、交通費は研究科が負担します。 |
 |
 |
8. 本件連絡先 |
 |
総合研究大学院大学(葉山本部)教育研究推進室
 |
 |
|
|
|
戻る |
|