![]() |
あいさつ 文化科学研究科長 新谷尚紀 文化科学研究科では、人間の文化活動ならびに人間と社会、技術および自然との関係について総合的な見地に立った教育と研究を行うことにより、国際的な通用性をもつ幅広い視野を備えた研究者及び高度な研究能力をもって社会に貢献する人材を育成しています。 研究科の専攻が置かれている国立民族学博物館、国際日本文化研究センター、国立歴史民俗博物館、メディア教育開発センター、国文学研究資料館にはそれぞれ貴重な学術資料や膨大な文献資料等が保有されています。そして、多数の先端的な優れた研究者集団が研究活動を行なっています。この豊富な資料と優れた研究者集団がそれぞれ専門分野の先端的な研究開拓へ向けて教育研究を行なう点に文化科学研究科の特徴があります。同時に、研究科内の各専攻の教員や学生の交流などこれらの高度な研究環境を横断的に活用し、日本文化研究を中核とする関連諸分野と有機的に連動できる創造性豊かで優れた専門応用能力を涵養させる目的で、平成17年度と18年度の文部科学省「魅力ある大学院教育」イニシアティブに応募し採択されました。これにより学際的で先導的な文化科学研究をさらに推進し、新しい日本文化研究へのチャレンジ精神を備えた創造性豊かな若手研究者の育成を図っています。 この平成17年度の文化科学研究科学生合同セミナーはこのイニシアティブ事業との連関のもとに、 |


![]() |
![]()
《開催期間》 《開催場所》 《参加人数》 《プログラム》
《報告書照会先》 | ![]() |