
学術交流フォーラムでは、例年、学生・教員によるポスター発表を催しています。
ポスター発表とは、各々の個人研究の中からテーマをとりあげ、1枚のポスターにまとめ、フォーラム当日にはそのポスターの前で内容の解説を行なったり、参加者と質疑応答をしたりとするセッションです。多くの学生・教員が自分の研究を発表できる場であり、他分野に属する研究者からさまざまな意見を直接聞くことのできる場でもあります。また、発表を行わない参加者にとっても、最も積極的に議論のできるセッションと言えます。
今年度のフォーラムでも、一時間半というセッションの時間いっぱい、白熱した議論が繰り広げられました。
なお、wwwへの公開にあたって実際に展示されたポスターから画像等を修正している場合があります。