①申請 |
各事業の申請時に必要な書類を各締切りの期日までに、総研大葉山本部 教育研究推進室に届くように提出して下さい。様式は下記の表よりDLして下さい。尚、申請に際しては、各専攻において、専攻長、イニシアティブ委員の確認を経ることとして下さい。
なお、選考で認められれば、一人の院生が複数活動することは可能です。どうぞ積極的にご参加下さい。
|
②選考 |
毎月開催される(原則第3金曜日)文化科学研究科イニシアティブ委員会において、派遣計画と博士論文研究との関連、計画の実現性及び成果の見通し等を考慮した上で選考を行います。(選考基準を参照)
審査結果は書面にて本人宛に通知します。
|
③各事業の実施 |
派遣決定通知書に従い、事業を実施して下さい。
研究活動時期の変更等があった場合には、派遣内容変更承認申請書を提出して下さい。なお、あらかじめ通知されている予算枠をこえる経費を伴う変更をすることは出来ません。
|
|
④成果報告・経費支払のための手続き |
派遣対象者の方は、原則事業終了から10日以内に経費支払手続きのための書類を、事業終了から1ヶ月以内に成果報告のための書類を郵送にて提出して下さい。
様式は下記の表よりDLして下さい。
|
⑤学生合同セミナーにおいて研究成果の報告 |
派遣対象者の方には、研究科が主催する学生合同セミナーにおいて、研究成果の報告をしていただきます。 |
 17年度学生合同セミナーについては→ こちら
|
18年度学生合同セミナー「文科フォーラム」については→こちら |
|
⑥ホームページ等への掲載 |
本プログラムは事業内容、実施経過等をホームページ等々を活用して公表し、他の大学院生や学生も含め、社会に広く情報を提供することを義務づけられていますので、ご提出頂いた研究成果レポートに関しても本ホームページ上に掲載します。 |
 【17年度の成果】
|
|
【18年度の成果】 |
|