HOME > 平成17・18年度大学共同利用機関活用事業群

平成17・18年度大学共同利用機関活用事業群


大学共同利用機関活用事業群

本事業群は、専攻を置く大学共同利用機関を国際的・横断的に活用した教育研究活動を推進するとともに、各専攻の優れた研究者集団による研究指導の下に、所属機関保有の貴重な学術資料や膨大な文献史料等を直接活用し、特に分散型キャンパス(大学共同利用機関)の特性を踏まえた日本文化研究を中核とする関連領域教育プログラムです。

専攻専門科目履修等派遣事業
博士論文公開発表会等派遣事業
学術資料等活用事業
専攻企画提案事業



専攻専門科目履修等派遣事業

各専攻で設定する対象授業科目・研究会等一覧

【18年度】
奥本素子(メディア社会文化) 【a.他専攻活用事業】
  目的: 文化的多様性を学習し、博物館展示のあり方の多様性、中立性について深く理解するため。
  実施場所: 国際日本文化研究センター
松岡葉月(日本歴史) 【a.他専攻活用事業】
  目的: 博物館教育、および博物館教育評価に関する動向調査
  実施場所: 国立民族学博物館

奥本素子(メディア社会文化) 【a.他専攻活用事業】
  目的: 平成18年度 集中講義 C 「博物館とはなんだろう」 参加
  実施場所: 国立歴史民俗博物館



【17年度】    名前を クリックしていただくと、研究成果レポートがご覧になれます。

森本利恵(地域文化学) 【a.他専攻活用事業】
  目的: 学生セミナー委員として交流会の準備
  実施場所: 国立歴史民俗博物館

工藤紗貴子(日本歴史) 【a.他専攻活用事業】
授業等タイトル:
「日文研所蔵・近世風俗資料購読」
  目的: 近世の山寺参詣図、また出羽山参詣図等を理解するため近世風俗資料の書き込みの購読の練習を目的とする。また、主催の早川先生は、近世画像資料研究の第一人者であり、先生の講義を聴講し、議論に参加することは大きな収穫になると考える。
   
   
  実施場所: 国際日本文化研究センター

髙田宗平(日本歴史) 【a.他専攻活用事業】
授業等タイトル:
書物交流論
  目的: 研究及び博士論文作成上、直接関わる授業内容のため
  実施場所: 国文学研究資料館


博士論文公開発表会等派遣事業

 
   各専攻で設定する対象論文審査日程一覧【18年度】
 
各専攻で設定する対象論文審査日程一覧【17年度】

学術資料等活用事業

〔学生フィールドワーク史料収集事業〕
【17年度】
伊藤 潤(日本文学) 
  史料等タイトル: 『聖徳太子縁起』、『聖徳太子啓白祝詞草』、『上宮太子馬脳記』他、『聖徳太子至要抄』、『嵯峨天皇聖記』
  収集元: 天理大学付属天理図書館
  配置場所: 国文学研究資料館 院生室

【18年度】
一戸 渉(日本文学) 
  史料等タイトル: 『土佐日記抄』、『ふもとのするべうた』、『尚志雑記稿』、『万葉和歌集校異』、『万葉集』等
  収集元: 九州大学付属図書館、京都大学付属図書館、天理大学付属天理図書館
  配置場所:  

伊藤 潤(日本文学) 
  史料等タイトル: 『慈恵大師講式』、『一生破無明』、『法華品釈』、『維摩会表白』他
  収集元: 叡山文庫
  配置場所:  

伊藤 潤(日本文学) 
  史料等タイトル: 『聖徳太子講式』、『太子曼陀羅供式』、『聖徳太子伝暦』、『維摩会表白』、『観音講式』、『聖徳太子伝』
  収集元: 仏教美術史料研究センター、東大寺図書館
  配置場所:  

村山絵美(日本歴史) 
  史料等タイトル: 沖縄戦関連資料
  収集元: 沖縄県立図書館
  配置場所: 国立歴史民俗博物館 院生室

横山輝樹(国際日本) 
  史料等タイトル: 『御番士代々記』、『上意御教訓私之覚書』、『朝鮮人騎射之記』、『記録随筆』、『小金中野牧并駒場猪狩一件絵図』、『享保遠御成記』、『享保遠御成一件』、『御遊猟細記』、『聞書日記』
  収集元: 国立公文書館
  配置場所: 国際日本文化研究センター図書館

李 偉(国際日本) 
  史料等タイトル: 『江戸名園記』、『鵞峰全集』、『鵞峰先生林学士文集』、『燕臺風雅』、『栗山文集』、『鳳鳴集』、『明星』
  収集元: 筑波大学図書館、国文学研究資料館
  配置場所: 国際日本文化研究センター図書館

三野行徳(日本歴史) 
  史料等タイトル: 『卒明細短冊』
  収集元: 京都府立総合資料館
  配置場所: 国立歴史民俗博物館 院生室

梅 定娥(国際日本) 
  史料等タイトル: 『芸文志』、『華北編役館館刊日本研究』、『長吟集』、『蝙蝠』、『近代世界詩選』、『李李草』、『心』、『貝殻』、『現代日本文学選集』、『青年』、『山風』
  収集元: 中国現代文学館
  配置場所: 国際日本文化研究センター図書館

玉山ともよ(比較文化) 
  史料等タイトル: Comprehensive Social Impact Assessment of MOX Use in Light Water Reactors【英文・国際MOX評価IMA最終報告】、COGEMA-LA HAGUE: The Waste Production Techniques: with special emphasis on the study of Japanese reprocessing wastes、Nuke Info Tokyo(2005-2006)
  収集元: 原子力資料情報室
  配置場所: 国立民族学博物館

根津朝彦(日本歴史) 
  史料等タイトル: 京谷秀夫寄贈「風流夢譚」事件関連資料、戦後ジャーナリズム史に関する資料
  収集元: 山梨県立文学館、信州風紀文庫
  配置場所: 国立歴史民俗博物館院生研究室

専攻企画提案事業

〔地域・比較文化学専攻 e-learning教材製作事業〕
  ・食からみた日本文化の国際的受容と日本における文化変容
   「世界を食べる日本、日本を食べる世界」