 |
 |

 |
 |

本事業群は、研究科選定の国際会議等及び国内外において研究成果発表を行う派遣事業であり、学生の国際的通用性を涵養し、プレゼンテーション能力等開発プログラムです。

|
 |
研究科選定国際会議等派遣事業

国内外研究成果発表等派遣事業
|
>>【平成19年度派遣対象者について】
|
名前を クリックしていただくと、研究成果レポートがご覧になれます。 |
|
<第1回募集>
|
《国内》
澤井真代(日本歴史) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
日本口承文芸学会第31回大会での研究発表 |
|
実施場所: |
弘前学院大学 |
村山絵美(日本歴史) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
日韓宗教研究フォーラム第4回国際学術大会においてパネリストとして発表 |
|
実施場所: |
岡山県浅口市金光公民館 |
澤井真代(日本歴史) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
奄美沖縄民間文芸学会平成19年度八重山大会での研究発表 |
|
実施場所: |
沖縄県石垣市文化会館 |
久保田純美(メディア社会文化) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
2007年度日本建築学会大会(九州)学術講演会での発表 |
|
実施場所: |
福岡大学 |
石橋嘉一(メディア社会文化) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
日本コミュニケーション学会年次大会での発表 |
|
実施場所: |
西南学院大学 |
王暁瑞(日本文学) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
鳴門教育大学国語教育学会での研究発表 |
|
実施場所: |
鳴門教育大学 |
|
《海外》
大場千景(地域文化) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業、h.海外フィールドワーク派遣事業】 |
|
目的: |
The 16th International Conference of Ethiopia Studiesでの研究成果発表及び外国人研究者との学術交流 及び現地調査 |
|
実施場所: |
ノルウェィ及びエチオピア |
安藤昌也(メディア社会文化) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
“HCI International 2007”会議での口頭発表及び学会参加 |
|
実施場所: |
中国 |
林海福【メディア社会文化) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
“HCI International 2007”会議での研究発表及び学会参加 |
|
実施場所: |
中国 |
|
|
<第2回募集>
|
《国内》
渡部鮎美(日本歴史) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
日本民俗学会 第59回年会の参加と研究発表 |
|
実施場所: |
大谷大学 |
張培華(日本文学) 【d.国内学会等研究成果発表派遣事業】 |
|
学会タイトル: |
平成19年度中古文学会秋季大会での研究発表 |
|
実施場所: |
山形大学 |
|
《海外》
辻本香子(比較文化学) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
日本の中国人学校における芸能のあり方の発表 |
|
実施場所: |
中国 |
Korneeva Svetlana(国際日本) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
2007年度日文研海外シンポジウムでの成果発表及びワークショップへの参加 |
|
実施場所: |
ロシア |
石橋嘉一(メディア社会文化) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
Language,Education and Diversity Conference 2007での発表 |
|
実施場所: |
ニュージーランド ハミルトン |
七田麻美子(日本文学) 【e.国際会議等研究成果発表派遣事業】 |
|
目的: |
遣隋使・遣唐使1400周年記念国際シンポジウム「東アジアの文化交流の源流」 |
|
実施場所: |
中国 |
|
|
|  |
|
 |
|